2008年03月21日
hddtempインストール[ Tips ]
玄箱 Vine3.1へのインストール
http://formula97.cocolog-nifty.com/der_raum_sieben/2007/06/post_482e.html
今回、hddtemp.dbは/etcに置くようにした
まず、hddtempを叩くと、
とwarningが表示されたため、/etc/hddtemp.dbに該当HDDの
を追加
2008年03月20日
Vine3.1 webmin[ Tips ]
Vine3.1でwebminがapt-getできない件。
http://search.luky.org/vine-users.6/msg09074.html
http://jp.webmin.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=34&forum=1
私も同じ症状に見舞われましたが、この方法で解消できました。
以下、上記からの引用です。元ネタはこのMLのようです。
>/etc/vine-release を編集
>
>Vine Linux 3.1 (Pichon Lalande)
>↓
>Vine Linux 3.0 (Pichon Lalande)
>
>#apt-get update
>#apt-get install webmin
>
>/etc/vine-release を元に戻す
↓でもいいのかな。
http://www.period3.to/2005/02/24/vine31webmin/
2008年03月19日
玄箱 Vine化[ Tips ]
玄箱のHDD容量が小さくなって来たので、NAS用に使用している玄箱のHDDを交換することに。
気が付けば今まで使用していたVine2.6はもうサポートから外れていて、インストールをしたところでapt-getをする事も出来ない。
今までの玄箱をdumpコマンドでバックアップを取り、新しい玄箱でrestoreしようと思ったが、dumpコマンドも入っていない…
rsyncさせるにもportmapからして入っておらず、tarで地道に固めて移すしかないのか?
あるいは、標準の玄箱として使用し、NASとしての役割だけを果たさせるか…
…と考えていたが、Vine3.1ならまだapt-get出来るとの事で、Vine3.1をインストールする事に。
無事、インストール完了。
そしたら、この状態をtarで固めておいた方が良さそうですね。
しかし、最初に玄箱にVine2.6をセットアップしてからたった数年の間にサポートから外れてしまい何も出来なくなるとは思わなかった。そろそろIDEのHDDも選択肢が少なくなってきており、今回もオーバースペックと知りつつ7200回転のHDDを選択したし。。。
技術がどんどんと進歩するのはいいのだけれど、それに伴って失われていく物がなんと多いことか。
2008年03月02日
エニアグラム研究所での診断結果[ プロフィール ]
<診断結果について> あなたのもっとも高いスコアは、タイプ5です。 あなたはタイプ5の特徴をもっているようです。 |
テストをご利用いただき、ありがとうございました。 回答結果に基づき、タイプを判別するには、各タイプの説明やリソ、ハドソンの著作 が参考になります。 テストはタイプ判別のためのひとつの目安に過ぎませんので、絶対視しないようにお願いします。 テストを受けた後に、日常における自分を客観的に観察したり、ワークショップに参加して、専門家からの説明や他の人の意見、タイプ本人の話などをお聞きになり、実感を伴う体験的理解をされることをお勧めします。 性急に結論を出そうとするよりも、ご自分のタイプについて知ろうとするプロセスそのものが自己発見の旅となるでしょう。最終的にタイプがわかったときには自分で納得でき、「腑に落ちる」感覚があります。 ●メールニュースご登録 ご自分の性格タイプについてより正確に診断することをご希望の方、また、9つのタイプすべてについての理解を深めたい方は、完全版の144項目のテストをお受け下さい。所要時間は約40分です。 この完全版は現在のところ英語版のみで、エニアグラム研究所のウェブサイトにおいて$10でご利用になれます。タイプについてのさらに詳しい説明も書かれています。 |
タイプの基本説明 タイプ1:改革する人 タイプ2:助ける人 タイプ3:達成する人 タイプ4:個性的な人 タイプ5:調べる人 タイプ6:忠実な人 タイプ7:熱中する人 タイプ8:挑戦する人 タイプ9:平和をもたらす人 |
著作権:エニアグラム研究所 [Home] [エニアグラムとは] [イベント・ワークショップ] |
WARNING: But using a common value, it reports something.
WARNING: Note that the temperature shown could be wrong.
WARNING: See --help, --debug and --drivebase options.
WARNING: And don't forget you can add your drive to hddtemp.db
/dev/hda: WDC WD3200AAJB-00WGA0: 30°C or °F