2004年04月09日
アニメ見てますか?[ ]
最近、アニメめっきり見なくなりました(汗
こういったサイトを運営していながら、見ていない…ってのはデータ収集の面からしてどうよ?って感じもしますが…
まあ、平日は帰ってきて寝るだけですし。時間があったとしてもカラオケ作るだけで終わります(^^;;
それよりも何も…、実際の所、現在の番組本数が多すぎ!
…って発言すると思います?
「ええ、しますとも、なんせデータベースページを運営している身。」
それも「アニメソング」と打っているだけに。
…と、書くとおかしい所はないと思うんですよね。
でも、、、
「ええ、しますとも、なんせアニメが好きだから!」
と書いたとしましょう。どうでしょう?この文章ってどう?当たり前の事?それともおかしい?
では、、、こう置き換えてみましょう!
「ええ、しますとも、なんせドラマが好きだから!」
ドラマファンってどうなんでしょうね?ドラマが好きだから、トレンディードラマから時代劇、昼ドラ、果ては海外ドラマまでチェックします?
きっとしないですよね。俳優が好きだから…とか、原作が好きだから、このテレビ局のこの枠だから、話題作だから…とかそんな理由で見ていません?
アニメ感想サイトとか見ていると、放映アニメの本数の多さに四苦八苦している所が結構あります。
でも、なんでアニメだと見るんでしょう?
面白い話だったらアニメでなくてもいいとも思います。
ただ実写に比べてアニメの方が記号化されていて分かり易い、実在しない(二次元ですからね)人物であるが故にキャラクターへ感情移入しやすい、様々な舞台設定を用いる事が出来る、世界の描写方法(アニメの技術的な手法)により独特の世界観を構築する事が出来る…
…など、ちょっと思いついたものを挙げてみましたが、こういったメリットがあるかと思います。
ほうほう、これを一言で言うなら「魅力的な話を表現出来る」と言う事でしょうか。
魅力的な世界ならばこそ、本数が多い縲怩ニ言いつつもアニメを見ることも納得出来ると言うもの。
でも、本当の所はどうなんでしょうね。
なんとなくコレクター的な傾向のある人が多いのかも知れませんし、単に「アニメだから…」って言う枠を自分で作っているだけかも知れませんね。