2005年09月16日
アニカラの楽しみ方[ カラオケ ]
みなさんはアニカラをどんな風に楽しんでいるでしょう?
持ち込みカラオケをしてもしなくても、アニソンを歌っている事には変わりません。
どんな風に歌っていますか?
アニカラの楽しみ方には大きく分けて二つの楽しみ方があると思います。
一つは、自分が歌うことを楽しむこと。
もう一つは、みんなと歌うことを楽しむこと。
前者の楽しみ方の場合、人数は少なければ少ないほどいい訳ですね。自分が歌う機会が増えますから。もっともあんまり人数が少ないと選曲している時間がないので、それなりの人数がいた方がいいんでしょうね。
後者の楽しみ方の場合、人数は多ければ多いほどいいわけですね。色々な人が歌う機会が増えますから。もっともあんまり人数が多いと自分の番がまわってきませんが、他の人と一緒に歌えばいい訳です。ただ、この場合の問題点は自分の趣味と異なった人が来てしまうと、一緒に歌う事ができないと言う事もある訳です。
そして、この二つは大きな違いがありまして、前者は歌を歌う事がメインであるのに対し、後者は歌を通じたコミュニケーションが大きな目的である様に思えます。
折角同じ趣味の人間が集まったのだから、もっとコミュニケーションをとる歌い方をしたいなぁ縲怩ニは思うのですが、なかなか自分の歌いたい歌を歌って発散させる…と言うのも捨てがたく…
また、サークルで一度「こういう形式」で歌うと言う形ができあがってしまうと、それをひっくり返すのも難しいですね。たまには全員で一部屋ってのやってみたいなぁ…