2010年01月20日
CDからどこへ向かうのでしょう[ アニソン ]
最近、アニソンCDがオリコンチャートを賑わすようになってきています。
水樹奈々嬢のシングルやらアルバムやら(「PHANTOM MINDS」「ULTIMATE DIAMOND」)が、オリコン1位をとったり…
…と、言うわけで2009年のオリコンチャートにアニソンがどれだけ入ったのか見てみましょう。
The Natsu Styleさんによる年間のランキングを見てみると、
30位 17.5万枚 東方神起「Share The World/ウィーアー!」
33位 16.9万枚 桜高軽音部「Don't say "lazy"」
34位 16.4万枚 YUI「again」
35位 15.0万枚 桜高軽音部「Cagayake!GIRLS」
となっています。年間に均すと意外と上位には食い込んでいません。とは言え、年間ランキングで純アニソンの「けいおん!」関係でこれだけランクインしているのは、やはり凄いことです。
ところで、最近オリコン入りするアニソンCDが増えてきていますので、一般曲が売れずにコレクター魂のあるアニオタが最後の砦となり、CDを買い支えているのでは?と思う所でもあります。
一般的にCDの売り上げは減ってきているのでしょうか?
Wikipediaに「CD不況」などというエントリーが出来ています。こういったエントリーが出来ると言うことは、一般的にCDが売れていないという認識があるからなのでしょう。
では、実際の所、CDの売り上げはどうなっているのか確認してみましょう。
社団法人 日本レコード協会|各種統計によると、
オーディオレコード総生産金額
オーディオレコード総生産数量
やはり、生産金額・生産数量共に減少しています。
なるほど。Wikipediaで「CD不況」というのも納得ですね。尚、Wikipediaのこの項目の中では、CD不況の理由として、以下の項目を挙げています
ところで、CDの歴史を振り返っておきましょう。
1982 CD生産開始
1984 CD普及開始
1986 販売枚数 CD>LP
1990 LP生産減少
1999 DVDオーディオ策定
1999 SACD策定
2002 CCCD生産開始
2004 CCCD生産減少へ、レーベルゲートCD廃止
こうやって振り返ってみると、CDが生まれてからまだ30年あまりしか経っていないのですね。
尚、レコードの時代から考えると、レコードが普及してから60年あまり経過。
ライフサイクルという事で考えると、レコードもCDも30年程度でリプレースされている様に思います。
…すると、CDの次に来るのは。。。
…と、考える訳です。そして、来る事がなかった、覗いてみたかった未来もあった筈です。
この項、色々とデータを揃えつつ、考えてみたいと思います。
* レンタルCDの存在
* インターネットを通じた 音楽配信の普及
* CD-R等の普及
* 違法コピーの横行とそれに対するコピーコントロールCD導入による失敗
* PCを経由した違法アップロード
* 音楽以外(携帯電話、映画、ゲームなど)への投資の増加。
* 長引く不況による娯楽費の減少に伴うCD購入費の節約。
* 少子化
* 音楽会社及びレコード店による出荷及び入荷枚数の抑制。
* 爆発的に売れていた一部アーティスト作品のCD売上枚数減少。