メイン

PT2 アーカイブ

2010年02月25日

PT2録画鯖からの視聴
[ PT2 ]

結局、PT2を使ったubuntu録画鯖を構築し、日経Linuxにあった様にepgrecでの録画予約、視聴をしています。epgrecはphpを使ったものなので、追々、ソースを解析して自分好みに変えていこうかと考えています。

epgrecと同様のLinuxで動く録画システムとしては、
foltia
Rec10
vrs
recfriio server
MythTV

等がありますが、今回色々と試した訳ではありません。
まあ、使い勝手は今までの手動録画に比べると十分よくなっていますので、epgrecを改良していく方向の方が良さそうと判断したのもあります。

さて、録画システムに比べて、再生システムの方が悩みました。
まず、PT2を使って録画したものが、FullTSとなっていて、特にBS1とBS2はマルチ編成データとなっているため、ノート(無線LAN)を使ったからか転送速度が間に合わないっぽい状況もありました。

これに対処するには、epgrec内のdo-record.shを編集し、マルチ編成データを変換するバッチを追加しました。
尚、現在、スプリッタ内臓のrecpt1を開発されている方もいる様なので、どうなるか期待といったところ。

しかし、それでもまだtsファイルを再生すると、ところどころ止まったり、シークが出来ない状況にもなったりして、安定した再生環境の構築に悩みました。
それと言うのも、録画ファイルの再生は、Pentium4 2.4GHzの昔のPC(OSはWindows2000)が担っているからです。もっとスペックの高いPCだときれいに再生できたのですが、このPCがリビングにつながっている、SDサイズの録画&エンコを兼ねたPCで、当面PCの入れ替えはせずに運用したいため、だましだまし使っているからです。

以下、試したものとそれぞれの傾向を。独自エンジンでの再生の検証をしています。
・VLC
再生そのものは問題なく出来ました…が、動くとインターレスの縞が見えてしまう…。バージョン古いかな?後、シークがイマイチでした。
うちの嫁はOP/EDとか関係のないところを容赦なくスキップするので、シークができないとそもそもダメ
ネットの状況を見ていると、アスペクト比が変になることがあるようですが、これを使っている人も多そうです。
・TVtest
ファイル再生用のBonDriver_File.dllを入れ、再生設定を色々と変更して再生しましたが、一番綺麗に再生できたときでも、数秒に一瞬だけ止まる様な、カクカク再生でした。番組によっては綺麗に再生できるものもあったのですが、カクカク再生は見ていて酔ってしまいそう。
一般的にはWindows環境では、TVtestで録画・再生というのが安定している様です。
あと、TVtestはブラウザからasx(video/x-ms-asf)メタファイルを渡されても、解釈できない様で、別途開くファイルを選択しないといけなくなります。この辺りもクリアしないと使い勝手は悪そうです(おまけに録画ファイルは録画日時しか入っていなくて分かりづらい)。秒単位でのシーク機能があるのは◎なのですが…
・BonPlayer
TVtestと同様のカクカク再生になってしまいました。
・Media Player Classic
やはりカクカク再生に。

でも、VMR7を選択した所、良さそうです。
VMR7の指定そのものは殆どのプレイヤーで出来ますが、当面は、MPCを使ってみようかと思います。

それと、録画鯖に1TBのHDDを増設しました。これで、録画時間についてはほぼ気にする必要はなくなりました。尚、今までの130GBスペースは、嫁の色々保存領域にすることに。それにしても1TBのHDDも安くなりましたね~

Posted by りじんぐ at 18:59

2010年02月04日

録画鯖設置完了
[ PT2 ]

PT2用の安鯖があっさりと届きました。同じ日にPT2も到着。一番早かったのはAmazonで注文したICカードリーダライタで、こちらは前日に届きました。
pt2.jpg
B-CASカードは手持ちのマスプロの地デジ・BS/CSチューナーのものを流用。
ここまででかかっている費用は37000円程度。まずまずの出来でしょう。OS代が不要というのは大きいですね。

もっとも、kakaku.comのHDDレコーダー売れ筋No.1のSONY BRX-A320の価格を考えるとだいぶ高くついてしまっていますし、消費電力もイマイチでしょう(^^;

鯖へのubuntuのインストールは非常に簡単で、あっさり終了。鯖の動作そのものは特に問題ありません。
PT2の設定は日経Linuxの記事に基づいて行いましたが、epgrecのインストールの時点で躓きました(>_<)

epgrec内でPT2のチャンネルをスキャンして、使えるチャンネルの設定をするのですが、どうもそこがスキップされている模様。epgrecのphpソースを見てみると、grscanを呼び出して、チャンネルスキャンをしているのですが、grscanが存在していない。

よくよく調べてみると、recpt1を作成する際、日経Linux中では最新のバージョンをwebから入手とあるのですが、そこにgrscan作成用のパッチを当てる際にミスっていて、grscanのmakeが行われていませんでした。日経Linuxの付録DVD内に収録されている古いバージョンを使用することで解決。

この辺り、冷静に考えてみると、epgrecのサイトに手作業でのチャンネルの追加方法が載っていました。元々のソフトを誰にでも使えるように日経Linuxで手を入れてあるので、困ったら元々のソフトのサイトを見るという事を忘れていました(^^;;

epgrecのインストールも滞りなく終了し、別PCからのブラウザでの呼び出しも問題なく出来ましたし、別PCからのブラウザによる呼び出し再生も無事にできました。鯖はギガビットイーサなのに対し、他のPCは100Mイーサなので、巨大なtsファイルをシームレスに再生できるのかな?という疑問もありましたが、結構大丈夫なものですね(^^)

再生環境の方はにちゃんねる等を見ると、tsファイルに含まれる放送データ形式が変更された際に、再生プレイヤーが異常終了する等の問題がある様です。そういった場合、色々なスプリッタにかけて必要なデータだけを抽出する等の手続きがいる様です。まあ、今後の課題でしょうか。
あとは、HDD容量が小さい(130GBの空き)なので、早いうちに1TBくらい増設したいですね。

尚、今回録画鯖を構築するにあたって、日経Linuxに書いてあること以外で行ったものは、
・sambaのインストール
・ntpのインストール
・sshのインストール
くらいです。一応、tsファイルそのものを他のPCからアクセスできるように設定。また、正確な時刻を維持するようにしておけば便利かな?と。sshは別PCからのメンテ用です。
録画鯖とだけするのはもったいなさそうなので、現在、玄箱に載せているIRC bot、サイトのバックアップをしているcronジョブのwget等を、載せ変えて行くのもいいかも知れません。ファイルサーバーとしても便利そうです。

スカパーなども録画していくのもいいかも知れません。でも、PT2で扱えるのはe2 by スカパーであり、現在視聴しているスカパーとはチャンネル数も異なるため、なかなかe2に移行することは出来ませんが、あるいは今使っているMTV2000,MTVX2004等を録画鯖に積み、エンコードも兼ねることができるような設定に出来れば便利かも。

あと、どうでもいいことですが、ちょっと悩んだ事柄として、鯖のIPアドレスを固定する方法です。ubuntuはGUIで設定できるようになっていて、システム>設定>ネットワーク接続>有線(編集)>IPv4設定
でIPv4の設定をするのですが、IPアドレス等を入れても「適用」ボタンが押せなくて悩みました。IPアドレスを入力「エンター」、ネットマスクを入力「エンター」…と、全てエンターを押さないといけないとの事です。エンターを押さずにマウスで次の入力フィールドに行ってしまうとダメという事で。


…と言うことで、は~るか昔、UNIXでSunOS 4.1.3辺りを仕事で使っていて、その後、玄箱でVine Linuxに触っていた程度の知識でも無事にインストールは出来たのでした。

現在は、tsファイルが巨大なので、tsファイルから必要なデータだけを抽出するtssplitter等の組み込みを考えている所です。

Posted by りじんぐ at 20:20

2010年02月01日

安鯖購入
[ PT2 ]

PT2ですが、よくよく見れば注意事項として、

・1. 本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。
・2. 3.3V 電源が供給されているリビジョン 2.1 でも動作します。
・3. 5V スロットにも装着できますが、5V トレラントではありません。
とあるではないですか。
…と言うわけで、手持ちのPen4では動かない事が確定。うちのPen4古すぎるんだな。PCI 5Vだよ。
って事で、安鯖をポチリました。省電力のAtomにしようかどうしようか瞬間悩んだのですが、Atomは初期投資が高くてなぁ~と言うことであっさり妥協。

…にしても、嫁への高いプレゼントになりそうだ(笑)

Posted by りじんぐ at 19:27

2010年01月31日

地デジ録画PC作成への道
[ PT2 ]

PT2はネットだとだいぶ品薄感も薄れてきて、そろそろ普通に買えるようになってきている、地デジ&BSデジタルの録画用のチューナーです。
たまたま、PT2の抽選販売に当選し、地元ではまだ品薄。まあ、折角なので買ってみるか…、定価だし…と。

家ではSDサイズの録画チューナーが未だ現役です。MTV2000とMTVX2004の二つのチューナーを使っています。入力系統の関係で、地デジ&BS録画用と、CS録画用に分けられています。もっぱらCSばかりの録画。昔のアニメ、ゲーム関係番組、Music PV、ドラマなどなど。

HD画質は綺麗なのですが、編集の負荷などを考えると、扱いづらくて現在の所は必要がないというのが正直な所。
しかし、このPT2はHD画質なので、、、録画してどうしよう?と言うのもあるのですが、嫁用の録画PCにするには十分かな?と考えました。

今の嫁の録画システムは昔ながらのVHS。ここにはCSのチューナーやらBSチューナーの外部出力も繋がってはいるのですが、どうも操作に不慣れなようで、結局録画しているのは地方の地上波(アナログマーク付!)で、折角のBS/CSの恩恵を受けていません。

折角の機会ですし、1台Pen4のPCが余っていたので、PT2による録画のみならそんなに負荷がかからないという話しもあったので、チャレンジしてみよう…と言うことに。

…が、PT2はWindowsXP以降対応。手元にあるのは昔のPCなのでWindows2000。XPのライセンスが一つ余っているので、XPにしてもいいのですが、録画PC以外の用途は考えていないため、これまた折角ならubuntuでも使ってみようか…と、チャレンジすることに。

更に、おあつらえ向きに日経Linux 2010年2月号に「PT2で地デジ録画システムを作る」なんて記事もあり、ちょっと本屋をハシゴして入手も出来ましたので、これは「やってみろ!」という思し召しなのだろう…と言うことです。

OSはubuntu9.10とFedra 12のどちらかとの事なのですが、ubuntuを選択し、レッツトライ!
先ずは、古いPCを引っ張り出してきて、ubuntuが動くことを確認した後にPT2の注文を出すことに。

古いPCを引っ張り出してきて、電源を入れる…
…画面が映らない。。。通電は確認出来るのですが、HDDをアクセスする気配もないし、CPUの着脱エラーのBeep音なども鳴らない。
これは、いい加減壊れたかな?とPCを分解して、なんだかんだやっている内に動きました(汗
原因不明ってのが気になりますが…

でもって、ubuntuのインストールはあっけなく終了。2003年頃のPCなので、ドライバ等が不安でしたが、何もすることなく、インターネットにもつながり、音も出ますし、画面も綺麗です。

ubuntuが動くことが確認出来たので、PT2を注文。
さて、PT2を動かすために必要な機材を一通り揃えないと。

Posted by りじんぐ at 19:47

About PT2

ブログ「くーそーしてからねてください」のカテゴリ「PT2」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。新しい順番に並んでいます。

前のカテゴリはゲーム改造です。

次のカテゴリはTipsです。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type